貧乏どん底&ひきこもりスタートからリタイヤ生活にもっていった話

貧乏とひきこもり経験者が楽しい人生を送っているブログです。

実家が貧乏なのに若く妊娠出産をしてしまうと・・・・

タイトルには実家が貧乏なのに若く妊娠出産をしてしまうと・・・・

 

と書いてますが、高い可能性でそのまま貧乏です。

相手の方がお金持ちだったりその御曹司だったりというならまだ可能性がありますが、それも将来的に離婚とか無かった場合や、離婚して慰謝料と養育費をすごいくれる方に限ります。

 

妊娠も出産も反対していません、むしろ賛成です。

しかし順序が違うから貧困層に入る可能性が高くなるという意味になります。

 

なぜ貧乏のままなのでしょうか?

記事の後に説明します。※リンク切れの懸念があるため、コピーしております。

 

3月30日、文部科学省はこれまでにない実態調査を発表した。女子高校生の妊娠についての『妊娠した高校生の在籍状況2015~2016年度』調査を公表したのだ。全国の公立高校(3571校)が把握している妊娠は2098件。うち3割(674件)が自主退学していた。しかも自主退学の中には学校の勧めによるものが32件あったという。

 妊娠した女子高生の在籍状況は、「産前産後を除き通学継続」したのは、37.1%。「本人・保護者の意思で自主退学」が、30.6%。「妊娠・育児を含めた休学」は、9.0%。「転学」が8.5%。そして、「学校の勧めによる自主退学」が、1.5%いた。

 そもそもこの妊娠退学問題は、日本の性教育の遅れが招いているという声もある。国際政治学者の三浦瑠麗さんは言う。

「この調査は、妊娠をした後に“産む”と判断した人の数字でしかありません。その前段階で、ひそかに中絶している人も多いはず。日本では中絶が合法ですが、それ以前の問題として当たり前の避妊策が普及していません。そのため、中絶数は3900万件(1924~2015年)と世界で5位という多さです」

 中絶率の高さは、すなわち避妊教育の未熟さを裏づけている。ユネスコのガイダンスでは、コンドームなしの性交のリスクを教える必要性は小学生からということが推奨されている。だが、日本では、小中高校いずれも性交について教えてもいない。

「性交しないことを前提としているため、確実な避妊方法を教育するまでに至っていません。結果、男性が女性を妊娠に追い込んでしまうことのリスクも自覚していません」(三浦さん)

 高校生の妊娠が世間から批判を浴びる日本で、今から40年ほど前、15才の中学生が妊娠・出産するセンセーショナルなドラマが放映された。『3年B組金八先生』(1979年、TBS系)だ。

 宮沢保(鶴見辰吾)との間に子供ができた浅井雪乃(杉田かおる)は、親から見捨てられるなか、学校に踏みとどまり、教師やクラスメートの理解を得ていく。そこで金八(武田鉄矢)は、生徒たちに愛の授業、いわゆる性教育を行うのだった。同作品の脚本家である小山内美江子さんは当時を回顧する。

「この話は決して中学3年生で子供を産んでいいよというメッセージではありません。学生が性行為に及ぶということはこういうことなんだよということを伝えたかったんです。中学での出産は早すぎる、だけど彼らの“身ごもった命を大事にしたい”という考えに文句は言えるのだろうか、と。そして性をきちんと学ぶことの大切さを知ってほしかったのです」

それ以降、『14才の母』(日本テレビ系)、『コウノドリ』(TBS系)など、中高生の妊娠をテーマにしたドラマが制作されているが、いまだ根本的な問題はなんら解決していないのが実情である。

 一般社団法人ライフデザイン・ラボの代表理事・白水崇真子さんは、妊娠による高校退学のリスクは非常に大きいと警鐘を鳴らす。

「学歴は中卒になります。応募できる仕事が限られ、低賃金です。それに10代の出産は周囲の理解を得られないことも多く、家族や友人からも孤立しがちです。そこでパートナーの男性が逃げてしまったら、誰にも頼れない。退学後は学校の先生たちにも頼れない。社会で孤立すると、出産や子育て、母体の健康や福祉の支援サービス“情報”も入手しにくくなる。 結果、生まれてくる子供の貧困にもつながってしまいます」

 厚生労働省の『平成28年度全国ひとり親世帯等調査』によると、母子家庭の中でも、中卒者と大卒者では、世帯収入で約1.5倍の開きがある。少子化ジャーナリストの白河桃子さんはこう憤る。

「18才以下の結婚の8割ができちゃった婚ですが、うち6割は離婚しているというデータがあります。妊娠したら学業を諦めてお母さん業に専念というのは、あまりに前時代的です。女性も働かないと食べていけない時代、就職に不利な道筋を高校が先導してどうするんでしょう。

 周りがサポートして高校は卒業してほしい。できれば大学にも行き、なるべく稼げるようになることは、子供の貧困を防ぐためにも重要なことです。学校側は、もし生徒が自主退学したいといっても止めるべきなんです」

 

 女子高生が2000件以上の妊娠があったというのは驚きしかありませんが、この記事の言いたいことは「妊娠出産しても高校大学に行ってほしい」それこそが収入格差を減らすから。という意味ですね。

 

言いたいことは判るのですが、大卒だから給料が高いなんてのはちょっとは差があるにしてもすごい劇的に違いがあるとは思えませんので、学歴にこだわりを持つ事にも違和感が私にはあるのです。

ましてや幼児をかかえてフルタイムで残業バリバリしながら育児は不可能ですので、定時帰宅前提で子供の居ない大卒女子と同じ条件になるとは到底思えませんよね。

 

妊娠がダメなのではなく、お金持ちとか高収入とかのラインに入る為には若い時に苦労と努力をする必要があるので、そこで出産と育児を入れるとか、、、そんな甘くお金持ちや高収入とかのラインには入れませんよ。

 

順序が悪いと思います。

高校か大学卒業して社会人をしながら、お金の勉強をし、同時に貯金をし、行動に移す。軌道に乗ったらその後結婚し出産。

 

これが理想的な方法だから、出産と育児が先にくるとその後の人生はかなり苦しいものになると思われます。

 

将来的に高収入の生活をしたい。と本気で思っているなら出産というのはしないでしょうね。本気ではそんな生活はできないと思っているから妊娠し出産するのだと思います。

何故なら貧乏から高収入なラインに持っていくにはかなりのものを犠牲にしてでもやり遂げる努力をした人だからですね。

 

私は男ですので妊娠も出産も体験しようがありませんが、元ホームレスからのリタイヤ生活をするには並大抵の努力ではないですよ。かなりのものを犠牲にしていますし、リタイヤ生活を目標に置いてからは遊びもしませんでした。

 

楽をしてリタイヤする方法も無くはないのですが、これは楽をする分リスクは比例して上がりますし、人生賭けて突撃するのにリスクは減らしたいというのが私の考えですので努力し、勉強をし、そしてできるだけリスクを減らす方法を取ってます。

 

子供がいれば子供優先になりますので、そんな中、同じように真剣に取り組んでいる人と同じ市場で戦ったら圧倒的に不利です。

お金持ちと結婚をするという比較的安易な方法も否定しませんが、相手の経済力を見返りに得る以上、それ相応のリスクを抱えて生活する事になるでしょう。

 

それに早期出産をして実家が貧乏でいま高属性の方に私は今のところお会いした事がありません。何処かにはいるとは思いますが、レアケースだと思います。

 

 つまり高い可能性で貧乏な生活が続きます。

 

これを若い段階でやってしまうので、残りの人生でもしチャンスがあるなら、子供が自立した22歳位?の時に40歳前後という予想で、まあやれなかない年齢だとは思いますけど、、、、その間に意識改革できているかどうかですね。

 

できないだろうな・・・・

 

日々条件が変わっていくので、日々の生活にいっぱいいっぱいで、子供が自立するまでを勉強のチャンスと捉え本気で意識改革している人、ほぼいないような気がする訳です。

 

それに恋人だって結婚相手だって似た者同士でくっつきますからね、実家が貧乏な学生の立ち位置で、スーパーエリートとお付き合いできますかね?そもそも知り合えないような気がします。

 

良い相手を望むなら自分がそのラインに入ってないとダメですし、自分がよくわからないと言うなら、自分の友達を観察すれば自分の立ち位置そのものですので、そんな立ち位置で妊娠するって相手もたいしたものではないと思っていいし、計画的な避妊もできて無い段階でダメダメでしょう。

 

特に結婚なんてのは恋愛だけで済まない長い共同生活が続くわけですから、レベルの低い相手と結婚すると苦労するのは当然でしょう。

 

個人的な意見ですけども貧乏を断ち切るのには妊娠出産は後回しです。先だとかなり苦しいものになるでしょう。